イメージを創るために・イメージを伝えるために
レッドハウスデザインラボの建築パース(住宅パース)の役割
外部要因
普通に物事を見て感じる印象って一瞬で好印象の物は脳裏に残り、残念ながらその印象さえ残らないものは自然に視界から消えていきます。物事を感じ取る 本質を掴む事を第六感が働くという表現を使いますが、いくらいい文章を並べても、いくら素敵な写真を観ても、自分の物として置き換えてイメージができないと感じる印象が薄いものになります。
住宅建築の計画進行中の際、お客様の求めているものと予算の範囲内で判りやすくイメージを伝える事で次なる行動のインスピレーションを生み出してくれるものと私どもは考えます。これには聞き取り作業も重要でこちらの意見を押しつげがましく表現してしまってもマイナス印象を生み出します。さりげなく、好印象を持って頂ける表情を住宅パースに取り入れ、描くのが私達の役目です。
内部要因
計画建物の全体像がイメージ表現できない人に住宅のコーディネートは難しいと考えます。
建築パースの考え方1.
汎用CADの精度が上がって手描きの建築パースの存在が薄くなりつつある昨今ですが、(CGを駆使したパース画は正直綺麗です。)共に家を創るという視点で物事を捉えると、あまりにも綺麗に纏まりすぎた、半ば押し付けがましい建築パースも如何かなと考えレッドハウスデザインラボでは手描きの建築パース(住宅パース)(温かみを感じられる絵)を基本に皆様にイメージを提供しております。ラフスケッチパースは比較的お安くご提供できるので、お薦めです。すべて、打ち合わせが纏まって、最終にどうしても確認をしたい方にリアルなCGパースもご用意しております。
建築パースの考え方2
住宅計画の概要・イメージを提案側が伝える手段をテーマに考えると若干 アニメや漫画チックな仕上げで本来補足の文字・名称や寸法が解るとよりイメージが捉えやすい。(若干、絵としてではなく伝えるツールとして発想・デザインする)+効果を発揮するには、スピードが要求される。
「内観パースの場合:ただ 絵にするためには家財 家電を含めコーディネートとを提案する力もしくは内容が固まっている必要はある。」
建築パースの考え方3
伝える イメージしてもらう手段として使う建築パースは、対 お客様の場合、スピードと変化に対する応用力が必要になります。レッドハウスデザインラボでは建築業務に従事してきたデザイナーがその場ですぐ描きますのでSkype等活用すればLIVEにまた、数時間で対応しますので安心です。
建築パースの考え方4
全ての作品、基本ラインは紙上でペンによる描き込みを行っております。このラインで定規を使うケースと全てフリーハンドで描くケースと仕上がりのイメージがかわります。定規を使う建築パースは綺麗にまとまり、フリーハンドのみの場合は絵に躍動感がでます。お好みのスタイルに合わせますので申し付け下さい。(違いを下記にUPします。左が定規活用 右が ラフスケッチ)
建築パースの考え方5
住宅パースの仕上げ及び着色ですが基本、お打ち合わせの中での変化にご対応できるようデジタルによる着色を行っております。ただ綺麗に纏まってしまうので、絵力を求められる方にはコピックや水彩による着色を行います。こちらも、お好みでご対応いたしますが、デジタル意外の簡易な修正はできませんのでご了承ください。
※ 上記建築パースの考え方4の添付画像 左はコピック使用 右はデジタル着色です。
建築パースの考え方6
ご活用頂いた当初は、ご成約に到る、残念な結果になる確率は表現すると五分五分かもしれませんが、長期に物事を捉えて頂くと住宅パースは必ず貴社の財産として蓄積され次なるアプローチ、広報活動に繋がっていくものと考えます。いわゆる、会社のColorが出来上がってきて求める層のお客様が集まりやすくなります。そうすることで成約率70% 80%も可能な環境が出来上がります。チョットした洒落た額に描かれた住宅パースを入れて社内の壁面に飾ってみてください。本気で創る工房のような環境が目の前に見えるはずです。
※住宅計画は1つの芸術的作品として考えています。
建築パースの考え方7
絵画の販売ではございませんので貴社の会社のカラーに合わせて建築パースを描きます。私共の絵のタッチ、表現を押し売りはしておりませんので、イメージを伝えて下さい。簡単な見本のラフスケッチを描きます。
※こちらのデザイン提案をご要望する会社様以外は基本、貴社が作成した平面図・立面図・展開図・仕様書を基に住まいのイメージを描いていきます。プロジェクトリーダーは貴社です。
ご指示頂ければ、好みのデザインに仕上げます。また お任せしたい場合はご予算に収まるように仕様も含めて描いていきます。
建築パースの考え方8
一番効力を発揮する建築パース画はLIVEによる 聴き取りながら展開していくイメージの伝達です。なんとなく こんな感じかな~って伝えてくる想いをその場で形にして表現します。ポイントとなる部分を確認しながら進めていきますので、私共が誤作動しない限り、ほぼ100%に近いイメージ画(建築パース)が出来上がります。出張・Skypeの活用などその場での創造にご協力させて頂きます。
「ワード・イメージ写真・色合い実例など些細な資料からベストな絵をおこしていきます。」
株式会社レッドハウスデザインラボ Menu
コンセプト|建築パースについて|世界の住宅をデザイン|パース作成業務案内
建築パース講座 教室|案内書データ|建築パース作品集|共同企画・プロデュース
人気のお洒落なShop|クリエーターのポストカード|新築お祝いの品|
Red House Design-Lab(レッドハウス・デザインラボ)
神奈川県藤沢市湘南台1-16-20 フラワーマンション106
TEL: 0466-53-9845 FAX: 0466-53-9845
業務多忙につきスタッフを募集しております。(建築・設計)業務:設計・作図・申請業務 構造設計(階級は問わない資格者)
※ハウスメーカー様やビルダー様にお問合せされた一般のお客様のご要望をPLAN作成 提案資料作成 接客同席打ち合わせ参加など
合わせて実施設計図作成業務や各種建築申請代行等もワンポイントから承っております。
-業務内容-
人がファッションに興味を持ちお洒落を試みるように家にもスタイルを持たせ、ふと見かけたときに「いいな~」とか「気になる」とか五感に刺激を与えてくれるような美しさを持たせたい。
レッドハウスデザインラボでは建売販売を行っている不動産会社さん設計事務所やハウスビルダーさんを対象にデザイン 仕上がりイメージをご提供し 建築設計実務も行う
手描きの住宅パース・CG建築パース製作・デザイン設計事務所です。
(※部材選定含めてインテリアのご提案までおこないます)
※活動地域 北は北海道 南は沖縄までご要望に応じてご相談でご対応します。
SERVICE ITEMS
4.コーディネート(内・外)打ち合わせ業務
6.フレンチ・モダン デザイン住宅アドバイザー
8・建築パース講座・教室(スクール)
9.製図作業(実施設計図面)他
10.申請業務
11.一般のお客様 設計監理業務・お客様に合った施工店の候補ご紹介。
12.全国展開を視野に入れた商品開発サポート。
以上を主業務として活動しております。ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※デザイン対応 ヨーロピアンデザイン ブリティッシュデザイン フレンチデザイン プロヴァンスデザイン モダンデザイン ナチュラルデザイン ジャパニーズ(和・モダン)北欧デザイン
建築士事務所登録 神奈川県知事登録 二級 第11130号