Red House Design-Labを代表して

私達の発想

レッドハウスデザインラボ | コンセプト
Red House Design-Labの発想

いいアイディア いい技術 いいデザインを共有しあって素敵なお客様と繫がる、そして海外に見受けられるような素敵な街並みを創る。

Red House Design-Labではこれまで目立つことのなかった企業間のコラボレーションを通じて住宅ローンを長期にわたって返済していくお客様の生活空間をより豊かなものに変化させていきたいと考えています。

 時代の変化も早くそれに追いつくことで精一杯のご時勢、人間が求めるものは自分にフィットして癒される住空間で日々の疲れを癒すこと。

また、資産形成としての住空間。

「経年」してもより美化して住み継ぎたいと思えるような外観美を求める時代に突入しています。

単純に価格競争に巻き込まれない魅了する価値を組み込み、お客様に「御社でお願いするにはどうすれば?」「やっぱり、お願いしてよかったです」って言って頂ける住まい創りのベースをご提供していきたいと思います。その役割としてお客様が住まいの建築の検討段階にイメージできる資料の作成。住宅パースを通じてより良い家づくりの進行ができるよう、手描きで場面場面ですぐにご対応し、合わせて温かみのある住宅パースをご提供します。

設計士=安全・安心と思ってもらってはこまるのでご提出する資料には最大限の知識と経験を注入してみて判る形でお届けします。

 

 

   (株)Red House Design-Labスタッフ一同

 


住まい創りの提案者
Nobu kun

代表取締役

前谷 信正  N.Maetani


2022/09/13更新

2020年にお恥ずかしい事に脳梗塞を発症しまして病院のベッドにお世話になりました。最初は立つことも右腕右手 使うこともできない状態になり、終わったと感じたのですが。不思議なもんです意志に反して体は一生懸命に戻ろうとするんですね。脳内の血管が詰まって起きた病気で細胞が壊死して 壊死した部分の機能は治らないんですね。なので壊死した近所の細胞がそれをかばおうと活動するらしいんです。このとき 協力してくれる細胞と 私の意志がマッチングして努力を重ねると100%とはいかないにしても元の状態に近い形で回復するんですね。2年前なのでそろそろ努力の積み重ねと協力してくれる近隣細胞のおかげでWin Winになるよていです。

長々私情を書き綴りましたが、ただこの内容がじつに私たちが行ってる仕事の地図と同じでサポートや 考案 おすすめの提供 補助 補給など地図に置き換えると同じ作業を行っていることがよくわかりました。

出会いを大切に色々な角度から協力しあえる業務を執り行っていきたいと感じ置ております。

 

 


ユーチューブ動画発信活動

YouTubeで建築パース・住宅パースの描き方を動画撮影して配信しています。パースを描くのに必要な知識を様々な角度から解りやすくご理解して頂けるように制作していますが、

笑 動画編集 動画撮影は初心者で初めてなので悪戦苦闘しております。

お見苦しい点 タタにあるかと思いますが努力はしておりますので

 

気長に見守ってください。そのうちバズるような傑作が出来上がるかもしれません。

 

手描き住宅パースを描いてみる Youtube
手描き住宅パースを描いてみる Youtube

チャンネル登録者数 1030人

https://www.youtube.com/channel/UCkeG3vTTtoUNu7qTdyKmcHA

Facebook

Facebookでは交流の場として情報等発信しています。

只今 体力的にストップした状態です。

Twitter

只今 体力的に書き込みストップした状態です。


株式会社Red House Design-Lab(レッドハウス・デザインラボ)

神奈川県藤沢市湘南台1-16-20 フラワーマンション106

                   TEL: 0466-53-9845   FAX: 0466-53-9846

                   Mail: yokohama@r-design-lab.com

                   HP  http://r-design-lab.com